筋トレのススメ
昨年10月から週1回のペースでパーソナルトレーナーを付けて、下半身、背中、胸を中心に筋トレを継続しています。
ジムに行き始めたきっかけは、昨年9月末に出場した自転車の160キロレースのために下半身を鍛えることでした。
なかなか自転車で長距離を走る時間がなかったため、ジムで腿やふくらはぎなどを中心にトレーニングを行い本番に備えました。
結果レースで脚がつることもなく、坂道も耐えて最後は余力をもって完走できました。
せっかくジム通いにも慣れてきたので、その後はゴルフで使う筋肉を中心にシェイプアップも意識してトレーニングを始めました。
筋トレには3大筋トレの種目があるのをご存知でしょうか。
・デッドリフト
・スクワット
・ベンチプレス
の3つです。
この3つさえしっかりやればほとんどの筋肉は鍛えられると言われています。
僕もこの3つを必須として続けています。
これはデッドリフトです
ちなみに現在の重量は
・デッドリフト 102.5キロ
・スクワット 100キロ
・ベンチプレス 60キロ
です。
毎回10回×3セットを行い、デッドリフトとスクワットは半年でようやく100キロを超えました。
下半身の元々強い僕はスクワットはまだ余力がありますが、二の腕や胸の筋力が弱いためベンチプレスは非常に苦労しています。最初は40キロですら数回しか上がらなかったくらいですが、根気強く続けてようやく60キロを10×3セット上げられるようになりました。ベンチプレスはまず自分の体重70キロを超えること、そして3種目の合計で300キロが今の目標値です。
筋トレを初めて何が変わったのかですが、まず体調面は非常に良好です。また8ヶ月で筋肉量が数キロ増えたので、代謝量がアップしたせいか太りにくい体質になって来たような気がします。
当然それだけ筋肉量が増えたと言うことで体つきも変化してきました。トレーニングを始めて3〜4ヶ月目くらいから徐々に変化が現れ、今ではゴルフ後の風呂場で仲間から驚かれるくらい変わりました。
上腕の筋肉や背中の肩甲骨回り、胸周り、そして腹筋も少し割れが見えてきたのです!
ウエストは変わらず、胸周りに筋肉がついたためシャツやジャケットが少しきつく感じるようになりました。
筋肉だけのせいではないですが、ゴルフの飛距離も明らかにアップしました。
というように成果が目に見えてくるとモチベーションアップにも繋がっています。
人生で初めて筋トレをやって今改めて思うのは筋トレの効率の良さです。
たった週に1回、1時間のトレーニングしかやっていないのに半年程度でこれだけ変化するわけです。
自分のペースで徐々に重量を上げていけば良いので、誰でも出来ると思います。
特に我々50代は何もしないと筋肉がだんだんと衰えてくので、より長く健康でいられるためにも筋トレは非常に有効な方法なのではないかと思います。
よく40肩、50肩で腕が上がらないという人がいますが、トレーナー曰く筋トレをやっている人にそういう人はいないと言っていました。これは肩甲骨を鍛えることが重要だそうで、ゴルフにも必要な肩甲骨のトレーニングをやることで防止できるそうです。
ただ筋トレは重いバーベルを使うのでケガには十分注意する必要があります。無理をしたり誤った方法でケガをしてしまっては何の意味もありません。そのためにも特に初心者は専門のトレーナーを付けて、重さの調整や姿勢などのチェック、機材の使い方など見てもらった方が安心だと思います。
ジムに入会したもののなかなか続かないという経験をした人も多いのではないでしょうか。
僕も今まではその口でした。
ジムが続かない理由は、明確な目的や目標がなく、どんなトレーニングをどの程度行うかもよくわからず適当にやってしまうことにあります。時間が空いたら行こうなんて考えているとついついサボりがちになってしまいます。
ダイエットでもマラソン大会出場でも何でもよいですが、自分の現状を知り、そのためにどういったトレーニングをどの程度行う必要があるのか、また途中でチェックしてもらい、修正してもらうといったことで続けていけるのだと思います。
パーソナルトレーナーを付けるとその分費用は掛かりますが、予約した日はサボれないという意味で効果はありますね。
忙しくてジムをなかなか続けられない人にトレーナー付き筋トレ、オススメです!